【ベンチプレス】バーベル↔︎ダンベルの重量換算

ボディメイク

バーベル、ダンベル、どちらでもベンチプレスやりたいですよね?

どちらにもメリットがあるので自分はやりたいです!

今回は、

  • ダンベルでもベンチプレスやりたいけど何キロにすれば良いのか分からない
  • ベンチプレスに移行したいけど、実際どういう計算で重さ決めるん?

って方のためにちょっとまとめてみます

重量換算の計算式

バーベル ⇨ ダンベル

セット回数は同じ回数で行います

計算式ですが、

  • 計算式①:重量 ÷ 2.4
  • 計算式②:( 重量 – 10 ) ÷ 2

の2つがメジャーになっています

バーベル重量[kg]ダンベル重量[kg](計算式①)ダンベル重量[kg](計算式②)
2086
25108
301210
351412
401616
451818
502020
552222
602626
652828
703030
753232
803436
853638
903840
954042
1004246
1054448
1104650
1154852
1205056
※基準値2の切り上げ mround(x,2)

例えば計算式②を使うと、

バーベル50キロで5回 ⇨ ダンベルで20キロ((50−10)÷2)で5回

ということになります

バーベル80キロくらいから換算結果が乖離し始めていますね

ダンベル ⇨ バーベル

逆の計算になるだけです

  • 計算式①:重量 × 2 + 10
  • 計算式②:重量 × 2.4

ダンベル重量[kg]バーベル重量[kg](計算式①)バーベル重量[kg](計算式②)
102530
123035
1432.537.5
1637.542.5
1842.545
2047.550
2252.555
2457.557.5
2662.562.5
2867.565
3072.570
3277.575
3482.577.5
3687.582.5
389085
409590
※基準値2.5の切り上げ mround(x,2.5)

例えば計算式①を使うと、

ダンベルで30キロの8回やっているゴリラ ⇨ バーベルで72.5キロ(30×2.4)で8回やるゴリラ

と言うことです

どちらの計算式を使うか

計算式からわかる通り、重量が上がると換算後の重量差が大きくなります

基本的にはどちらか一方で換算すれば良いと思いますが、

換算先がの種目が苦手だったり、メインでない方への換算であれば、

計算結果が低くなる方の重量で行っても良いと思います

バーベルのメリット

  • 高重量を扱える
  • フォームが崩れにくい

両腕でバランスをとれるというのが特長で、それにより高重量を扱えます

ただ、正しいフォームができていないと偏った筋肉の使い方になったりします

ダンベルのメリット

  • 可動域を広く取りやすいので、筋肉をストレッチさせやすい
  • 筋力の偏りに気づける
  • 片腕で重量を扱うので、腕が鍛えられる

バーベルよりも可動域が広く、筋肉をストレチッチさせやすいので、対象の筋肉に効かせやすいという利点が大きいです

筋力の付き方が偏っていると左右の動きがリンクしないので、偏っていることに気づきやすいです

まとめ

バーベルをメインにしダンベルをサブ的に行う、あるいは逆でセットを組んだりして、バランスの良い筋力をつけられます

どちらかだけやるというよりかは、どちらもできるのが断然良いです

パワーラックが埋まっている場合はダンベルベンチプレス

ベンチが空いてなかったらバーベルベンチプレス

両方埋まっていたらチェストプレスマシーンでウォーミングアップ!

効率の良い筋トレを続けていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました